相性判断や取扱説明書など度々ブームになる血液型の性格判断。

A型は几帳面、B型はわがまま、O型はおおらか、AB型は変わり者って分類されているのを聞いたことがあると思います。

しかし、その血液側の性格判断の根底を覆す事実があるんです。

性格判断

血液型の性格判断はたった11人のデータ

血液型占い(性格判断)の発祥は日本で、初めは11人の調査から始まりました。その11人というのは古川教授の親族だけだったんです。

1927年、古川教授が親族11人を調査し発表した「血液型による気質の研究」、これが血液型性格判断の原点になります。この研究によるとA型は消極的、B型とO型は積極的、AB型は内面がA型で外面はB型というものでした。

研究のきっかけになったのは「B型にも優れた部分はある」ということを示すためでした。

世界的には西洋人よりも東洋人のほうがB型が多いことが判明していました。しかし、ゴリラなどの動物もB型の血液が多く、ドイツのフォン・デュンゲルン博士が「B型が多い東洋人は野蛮である」と言い放ったことを覆すためだったんです。

血液型占いブーム

1973年、古川教授の研究を基にしたといわれる「血液型人間学」が発売されます。

すると「血液型占い」として爆発的に広まり大ブームとなりました。

デイゴケンイチデイゴケンイチ

血液型の性格判断の始まりは、教授の親族11人だったんです。